【感想】『私の推しは悪役令嬢。』53話~リリィ=リリウムという人間について~

『私の推しは悪役令嬢。』53話の感想について紹介することに。 もくじ 『私の推しは悪役令嬢。』53話の基本情報・内容 『私の推しは悪役令嬢。』53話の感想 最後に 『私の推しは悪役令嬢。』53話の基本情報・内容 タイトル『私の推しは悪役令嬢。』53話サブタイトル革命の予兆漫画青乃下(@aonoesu)原作いのり。(@inori_ILTV)キャラクター原案花ヶ田(@Lv870)TVアニメ公式Twitter@wataoshi_anime掲載誌コミック百合姫2025年8月号出版社一迅社編集部のTwitterアカウント@yh_magazine発売日2025年6月18日ISBN4910137390850サイズB5 『私の推しは悪役令嬢。』53話の感想 リリィ=リリウムのペルソナと影リリィ=リリウムの形成する人格について深く掘り下げられた話に仕上がっていた。 『わた推し』53話はリリィのエピソードが特に印象的。もう一つの人格に翻弄されるリリィを見ていると、心が苦しくなる。葛藤している原因はもう一つの人格ではなく、受け入れたくない現実なのかもしれないが。 前半はリリィ。後半はクレア。ふたりが物語を牽引する両輪になっている。ふたりの対比が非常に秀逸に描かれている点が特徴的だ。 リリィは自ら犯した罪・現実に耐えられなかったのに対し、クレアは現実に正面から向き合っている。現に、クレアは炊き出しが上手くいかないばかりか、マットから心ない言葉を投げかけられていた。 作中の描写から、…

続きを読む

【感想】全部言う。『ぜんぶ壊して地獄で愛して』22話について

『ぜんぶ壊して地獄で愛して』22話の感想を紹介することに。 もくじ 『ぜんぶ壊して地獄で愛して』22話の基本情報・内容 『ぜんぶ壊して地獄で愛して』22話の感想 『ぜんぶ壊して地獄で愛して』22話のサブタイトル 最後に 『ぜんぶ壊して地獄で愛して』22話の基本情報・内容 タイトル『ぜんぶ壊して地獄で愛して』22話サブタイトルマリオネット作者くわばらたもつ(@kuw8ra)掲載誌コミック百合姫2025年8月号出版社一迅社編集部のTwitterアカウント@yh_magazine発売日2025年6月18日ISBN4910137390850サイズB5 『ぜんぶ壊して地獄で愛して』22話の感想 来未しか頼る人間いないんだよなぁ…直井。 直井がファミレスで会っていたのが母親の光子。ですよね。ファミレスで1人食事とは思えなかったし。 今付き合っている男性との間に愛叶という新たな命をお腹に宿しているし。光子は直井にWパンチをお見舞いしてる。恭華の転校も相まって、直井のライフは…来未がいるから、直井のライフは完全にゼロとは言えないけど。 すぐには決められないと思うけどとか言って、光子が直井に連絡先を渡していたのがヤバすぎる。当たり前じゃ。しかも、新しく付き合った男性との間に子供ができたとか、なんの冗談だよ。 直井が光子のお腹に子供がいることを父親に言わなかったのは、優しさ。直井の父親が光子のお腹に愛叶という新たな命が宿っていることを知ったら、どんな反応をするのか。 新しい…

続きを読む

【感想】『今日はカノジョがいないから』32話~ぬるキャン△~

『今日はカノジョがいないから』32話の感想を紹介することに。 もくじ 『今日はカノジョがいないから』32話の基本情報・内容 『今日はカノジョがいないから』32話の感想 『今日はカノジョがいないから』32話の考察 最後に 『今日はカノジョがいないから』32話の基本情報・内容 タイトル『今日はカノジョがいないから』32話サブタイトル心転作者岩見樹代子(@okome103)掲載誌コミック百合姫2025年8月号出版社一迅社編集部のTwitterアカウント@yh_magazine発売日2025年6月18日ISBN4910137390850サイズB5 『今日はカノジョがいないから』32話の感想 いとしの風羽子のこと忘れて、彼女の七瀬とグランピングか。 ハァーーー!!!いいご身分だねぇ!! ゆにはどこまで行ってもクズ過ぎる。これはもう喜劇としか。 しかも、本心から行きたいわけではなく、気分転換という名の現実逃避のために七瀬をダシにするとか… 朝比奈ゆに、キミはまごう事なきドクズだ。それもクズオブクズ! 風羽子、いや…真白のことを忘れたいがために七瀬を利用するとかクソじゃん!? 七瀬はどうして噛ませ犬みたいな感じにならないといけない。なぜ??? ゆぅぅぅぅにが悪いだろ!!! 帽子で目元を隠して、現実から目をそらそうとするゆにが本当にクソ過ぎる。 ホンマに好きやったら、真白を撥ね除けて、風羽子の手を引っ張らんかい!!! ラストにおける七瀬の爆弾発言に対し、ゆには…

続きを読む

【感想】『Dear My Teacher』11~夢と現実~

『Dear My Teacher』11の感想を紹介します。 もくじ 『Dear My Teacher』11の基本情報・内容 『Dear My Teacher』11の感想 最後に 『Dear My Teacher』11の基本情報・内容 タイトル『Dear My Teacher』11作者アジイチ(@ajiichi_nomoto)サークル名味市ジャンル百合・オリジナルイベントコミティア152発売日2025年6月1日サイズB5 『Dear My Teacher』11の感想 薫の親友・喜美子のカミングアウトにより、薫がどん底に突き落とされる姿は見ていて、心が痛む。 薫は今の状況から逃れるためにインターネットで正解を探していたけど、どのWebサイトを閲覧しても、どのキーワードで検索しても、見つからない。 みことに気持ちをぶつける薫は本当に見てられない。みこととの絆が壊れない確かな証が欲しいと願っていたけど、それを壊しかけたのが薫自身。薫の行動に困惑するみことが印象的だった。本当に、2人とも救われて欲しい… いいところで終わっていたな。次巻に続くように持っていくのは、個人的にあり。 表紙は薫が喜美子に対する嫉妬心をみことにぶつけている様子を彷彿させる。 薫の心に渦巻いていた「羨ましい」という想いから「妬ましい」という想いに変化した瞬間は、生々しい。 「羨」は羊のごちそうを見て、よだれを流す様子を意味するとか。手に入れたくても手に入れられない様子を上手く表現した漢字…

続きを読む

【感想】『初凪ヒメリウム』1話~自分らしくなれる場所をクリエイト~

『初凪ヒメリウム』1話の感想を紹介します。 もくじ 『初凪ヒメリウム』1話の基本情報・内容 『初凪ヒメリウム』1話の感想 タイトルの考察 『初凪ヒメリウム』1話の演出 最後に 『初凪ヒメリウム』1話の基本情報・内容 タイトル『初凪ヒメリウム』1話作者鹿冬カト(@katokato_22)掲載誌まんがタイムきらら2025年7月号出版社芳文社発売日2025年6月9日ISBN4910083450752サイズB5 『初凪ヒメリウム』1話の感想 この作品、好きな人はとことん好きってタイプだと思う。扉絵に描かれていた陽姫のアップを見て、興味を持った。 『初凪ヒメリウム』の魅力は一体何かと聞かれたら、以下の4つを挙げる。 アクアリウムの中を感じさせる幻想的な描写陽姫の豊富なリアクション陽姫の祖母が残したアクアリウムに関する描写アクアリウムに関する造詣を深められるところ アクアリウムという題材を上手く活かしている。形見のアクアリウムを陽姫のメタファーとして表現している点に加え、アクアリウムの中を感じさせる描写で陽姫の世界が広がっていることを感じさせる描写がそう感じた理由。 小さなアクアリウムの中に密度の濃い世界を創造していくのだろうかという期待を抱かせる。メダカの居場所を作るというよりも、陽姫の居場所を作る物語のような。形見のアクアリウムを自分みたいだと言っていたし。 冒頭における陽姫がminatoに初めて来店したシーンに加え、湊本さんがアクアリウムの世界に陽姫を歓迎するシーン…

続きを読む

【感想】『ウイニングアンサー!』2話~〇×クイズとクイズの気持ちよさについて思うこと~

『ウイニングアンサー!』2話の感想を紹介します。 もくじ 『ウイニングアンサー!』2話の基本情報・内容 『ウイニングアンサー!』2話の感想 最後に 『ウイニングアンサー!』2話の基本情報・内容 タイトル『ウイニングアンサー!』2話作者八代 涼(@Yashiro_Ryo)掲載誌まんがタイムきらら2025年7月号出版社芳文社発売日2025年6月9日ISBN4910083450752サイズB5 【きらら7月号】3話連続ゲスト第2話!八代涼先生「ウイニングアンサー!」!競技クイズに青春を捧げたい主人公の亜衣に仲間ができました。香奈のクイズの実力は怪しい感じもしますが、とりあえず簡単な◯×クイズに挑戦してもらうと…!? pic.twitter.com/XvUgSRwMNL— まんがタイムきらら編集部 (@mangatimekirara) June 8, 2025 『ウイニングアンサー!』2話の感想 〇×クイズウイニングアンサーの「ネームコーリング効果」を活かした話だった。〇×クイズといえば、『ウルトラクイズ』『高校生クイズ』が頭に浮かぶ。 / 📣#高校生クイズ2025  エントリー受付中‼️\#チョコレートプラネット& #佐藤栞里そして #SixTONES と蒸し暑い夏にしようぜ🔥💪総移動距離3,000km以上⁉️日本列島縦断🗾大冒険クイズバトル❤️‍🔥✅3人1組エントリー✅6/1(日)締切👉https://t.co/dFjPaxeH1z#高校生クイズ pic.twitt…

続きを読む

【感想】『ダメ犬彼女』1話~憎しみを抱く人間・強者と思われる人間を飼い慣らす快楽~

『ダメ犬彼女』1話の感想を紹介することに。 もくじ 『ダメ犬彼女』1話の基本情報・内容 『ダメ犬彼女』1話の感想 最後に 『ダメ犬彼女』1話の基本情報・内容高校デビューを機に、垢抜けた倉持櫻子。ある日、櫻子を残酷な形で振った天野夕陽と再会することに。なぜか、櫻子にひとめぼれする夕陽。怒りが頂点に達する櫻子の心にとある想いが… 強い復讐心を抱く櫻子による夕陽の調教のはじまりはじまり。 『ダメ犬彼女』の作者はコミック百合姫で『ぜんぶ壊して地獄で愛して』を連載しているくわばらたもつ先生だ。KADOKAWAの百合アンソロジーに何度か参加している。 『ダメ犬彼女』1話の感想『ダメ犬彼女』。個人的には、『ぜんぶ壊して地獄で愛して』と通底するものがあると感じた。主人公の櫻子のバックボーンをある程度取り上げることにより、『ぜんぶ壊して地獄で愛して』に比べ、フラットな感じで読めるようになっていたと思う。 あんまり言ってはいけない表現だと思うけど、夕陽って『ぜんぶ壊して地獄で愛して』の工藤恭華みたいなキャラクターだな!! まったく一緒というわけではないけど、初見の時に夕陽は工藤恭華っぽさがあるなぁと感じたのは確か。自分の快楽を満たすために次々とパートナーを見つけていく夕陽は、ダメ犬彼女過ぎる。 櫻子が夕陽を飼い慣らすというよりも、夕陽が櫻子を飼い慣らしているような。まるで、櫻子が夕陽好みのご主人様になるよう調教されているような感覚を覚えた。櫻子が夕陽を飼い慣らす要素もゾクッとしたけど、発想を…

続きを読む

【感想】『負けませんからと言い張る顔のいい女の子を、全力で屈服させる百合のお話』1話~あの花を掴むために~

『負けませんからと言い張る顔のいい女の子を、全力で屈服させる百合のお話』1話の感想を紹介することに。 もくじ 『負けませんからと言い張る顔のいい女の子を、全力で屈服させる百合のお話』1話の基本情報・内容 『負けませんからと言い張る顔のいい女の子を、全力で屈服させる百合のお話』1話の感想 最後に 『負けませんからと言い張る顔のいい女の子を、全力で屈服させる百合のお話』1話の基本情報・内容 『負けませんからと言い張る顔のいい女の子を、全力で屈服させる百合のお話』とは、みかみてれん先生が過去に発表した同人小説。数年の時を経て、「水曜日はまったりダッシュエックスコミック」でコミカライズ版が連載開始した。 みかみてれん先生といえば、『わたなれ』『ありおと』などの作者としても知られている。『ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』のシナリオも担当。 キャラクターデザインは『私の百合はお仕事です!』の作者で知られている未幡先生だ。 コミカライズ版を担当しているのは、倉崎もろこ先生。 『負けませんからと言い張る顔のいい女の子を、全力で屈服させる百合のお話』1話の感想 コミカライズ版の彩良と瑠衣、可愛くないですか??? 発表された時、「うわっマジか!?」「やられた、完全に盲点を突かれた!」って言葉が浮かんだ。だって、発売されてから数年経っているんですよ?正直、予想できんかったわ。 1話目から飛ばしてくる飛ばしてくる。体育倉庫で繰り広げられる彩良と瑠衣の秘密の愛撫。読…

続きを読む

【感想】『あさぎ色のサウダージ』15話~寒い夜~

給湯器の故障は蓮にとって最大の誤算だった。蓮は銭湯・温泉が本当に大嫌いなんだろうな… 冒頭から乗り気じゃなかったし。1話を思い出させる。蓮とまつりのテンションが真反対。周りの人間の多くが傷つけるつもりじゃないのに蓮を傷つけてしまう。蓮を最も傷つけたのがまつりだなんて… あまりにも辛すぎる。分厚い服を着こなし、前かがみになっていたのは周囲の視線から逃れるため。 蓮は自分自身を情けないと言っていたけど、そんなことはない。そんなことは。銭湯におけるまつりの行為は私も嫌だと感じてしまう。 以前、歯が欠けた時に家族から口の中を見せるよう言われた時、すごく嫌がった。修学旅行の時、民宿でお風呂に入っていたら同級生に覗き見られて嫌な気持ちでいっぱいになった。比べられるものではないけど、蓮のことをあれこれ言っていた他の入浴者たちの言葉・まつりの言葉は見ていて辛くなった。 決してまつりが嫌いだとかそういう話ではない。蓮のことを完全に理解できているわけではないけど、蓮に放たれた痛い言葉1つ1つが辛くなる。気にしていることを言われるのに加え、まつりにキツく当たって、自己嫌悪に陥ると。 私は蓮が情けなくなんてないと声を大にして言いたい。 まつり達の言葉は辛いけど、もっと辛いと感じるのは蓮が自分自身のことを心から好きになれていないこと。鏡に映る自分の姿を見て、にらみつけるって何… 鏡と砂時計の描写で蓮が自分自身のことを好きになれていないことを生々しく表現していたと思う。砂時計の描写はシャワーヘッド…

続きを読む

【感想】『吉岡さんは差し入れがしたい』~見守りたいその笑顔~

詩織から差し入れをもらう杏が只々可愛い… おおらかな気持ちで読み進めることができる。雪宮先生といえば、ホラー・儚いのイメージが強いから今回の漫画はびっくりした。怖い・ギミックみたいな感じで行くと思ったから。 1日の疲れを洗い流す詩織がセクシーだったな…杏のことを考える詩織がヤバい… 推しといえば、雪宮先生はアイドルの死を題材にした漫画を描いていたのを思い出した。 『推しが死んだ』(1/5)#漫画が読めるハッシュタグ #創作漫画#いい推しの日 pic.twitter.com/x3MDLMkoLQ— 雪宮ありさ@きららフォワードにて読み切り掲載中🍡 (@yukimiya_7sb) November 4, 2024 嵐山の描写を見て、久しく京都に行っていないなぁと感じた。舞鶴とか亀岡とか言ってた記憶がある。後は立命館大学のオープンキャンパスで京都を訪れたことも。 紙媒体で雪宮先生の作品を久しぶりに見れたのは素直にうれしい。 雪宮先生がまんがタイムきららフォワードで連載していた『最果てのともだち』は、いじめに悩まされる小学生のアサヒが廃校で幽霊のキヨと接していく中で強くなっていく姿を描いた百合漫画。 主人公の成長・キヨの人生について丁寧に描かれている点が特徴的だ。アサヒが小学校と廃校での日々を通して、一体どのように強くなるかを注目して欲しい。時に胸が苦しくなり、時に心が温まる。そして、最後には… 参考資料Amazonリンクはアフィリエイトリンクになります。 ・まんがタイ…

続きを読む