あたしメリーさん。いま異世界にいるの・・・・・・。とは何ぞやに触れつつ3つの見どころを取り上げてみた

皆さんは小説家になろうというサイトを利用しているでしょうか?普段から気になる作品がある、アニメで放送されたあの作品が楽しめる等、色々な理由で小説家になろうを利用していると思います。

Googleで小説家と検索してみると、検索上位の所に小説家になろうが出てくるのを踏まえると、多くの方が利用しているのが分かるかなと。PVも物凄いことになっていますし。

今回は数ある作品の中からあたしメリーさん。いま異世界にいるの・・・・・・。について紹介しようかなと思います。一体どんな作品なんだと気になっている方は一度チェックしてください!


あたしメリーさん。いま異世界にいるの・・・・・・。って何ぞや

D46g5cVUcAAYUYG.jpg

あたしメリーさん。いま異世界にいるの・・・・・・。は2018年5月に小説家になろうで連載がスタートした作品です。作者は佐崎一路さん。人によっては以前から佐崎一路さんの小説を読んでいるよという方もいるのではないでしょうか?

メリーさんが自分を捨てた大学生、内原平和に復讐しようと埼玉へ向かうのですが、後少しで会えるといった所で不慮の事故により異世界に飛ばされるという物語。メリーさんの冒険と平和の大学生活が同時に展開されるという一風変わった作品になっています。


メリーさんといえば

多分、メリーさんと聞いて大半の方がメリーさんの電話とか学校の怪談とかをイメージするのではないでしょうか?

その名の通りで都市伝説のメリーさんのことで電話がかかる度にターゲットの家に近づき、最終的にはターゲットの後ろにいるという恐怖のお話です。色々な話があるので、興味のある方は一度チェックしてみると良いかもしれません。

メリーさんの電話という映画が2011年に公開されています。

後は地獄先生ぬ〜べ〜や学校の怪談とかでもメリーさんに関するエピソードがありますね。

地獄先生ぬ〜べ〜の場合、メリーさんは四肢が無い人形を持っていて、ターゲットの子供達に探させていました。もし、見つからなかったら子供の手足を奪い取り、人形に付けるということを。ぬ~べ~の力で除霊することができない程の強さを持っており、このエピソードを見た当時、強い衝撃を受けたのを今でも覚えています。

ちなみに、学校の怪談のアニメに出てくる天の邪鬼は最終回の時、超カッコいい姿見せていましたね。中の人はドラゴンボールのフリーザやアンパンマンでばいきんまんの声を担当している中尾隆聖さんです。


購入に至ったきっかけについて

あたしメリーさん。いま異世界にいるの・・・・・・。を自分がどうして購入しようかと思ったかは単純に衝動買い。Twitterであたしメリーさん。いま異世界にいるの・・・・・・。の表紙を目にして、「一体なんだこれは!」と感じ、購入に至りました。

色々なアニメや漫画、小説等を目にしていますが、メリーさんを異世界に転生させるとか想像できなかったわけで。転生したら幼女やスライム、剣とか色々な話がありますが、まさかメリーさんを異世界に送り込むの?って正直感じました。インパクトのある作品だなというのが自分の意見です。こういった作品に触れる機会が少なく、買って良かったなと思います。


あたしメリーさん。いま異世界にいるの・・・・・・。のメインキャラ

あたしメリーさん。いま異世界にいるの・・・・・・。におけるメインキャラはメリーさんと内原平和の2人。その周囲の人達が脇を固め、作品を盛り上げるといった感じです。ここでは、メリーさんと内原平和は一体どんなキャラクターなんだというのを紹介します。


メリーさん
主人公の1人で呪いの人形だけど、可愛い。常磐線に乗って平和をシバきに行こうとした際、謎の儀式の生贄にされて異世界に飛ばされます。月極をゲッキョクと言ったりと愛嬌のあるキャラクターです。ボケとツッコミを両方こなしますが、基本的にはボケの方。

1人でゴブリンとか魔王に挑んだりする等、勇敢というか無謀な面はあるものの、なんやかんやで上手いこと事態を切り抜ける凄さを持っています。

包丁の扱いに長けており、不慮の事故で折れた聖剣を包丁に鍛え直す程のこだわり様です。作品を楽しむ際はメリーさんの包丁に対するこだわり様とかも見ていくと良いかもしれません。


内原平和
もう1人の主人公で大学合格を機に東北から上京した大学生です。物凄い回数に渡るメリーさんの電話に出たりと図太い一面があります。場合によってはメリーさんを弄ったり、時にはアドバイスを送ったりする等、優しい心の持ち主。メリーさん同様にボケとツッコミの両方こなしますが、基本的にはツッコミに徹する機会が多いです。

大学やアパート等で素敵な個性を持った方々と出会い、上手いことやり取りを行ったりします。


あたしメリーさん。いま異世界にいるの・・・・・・。の見どころ

あたしメリーさん。いま異世界にいるの・・・・・・。の見どころは

・メリーさんが異世界でハチャメチャに動き回る所
・メリーさんと平和のやり取りがテンポ良く進む所
・ネタのマシンガン

の3つが挙げられるかなと。もちろん、その他にも見どころがたくさんあると思いますが、今回は主なものを取り上げさせて頂きました。それぞれどういうことか説明していくので、あたしメリーさん。いま異世界にいるの・・・・・・。を読もうかどうか迷っている方は一度チェックしてください!


メリーさんが異世界でハチャメチャに動き回る所
異世界に飛ばされたメリーさんが大活躍する所はあたしメリーさん。いま異世界にいるの・・・・・・。における見どころの一つです。あらゆる強敵に物怖じせず、正面から突っ込んでいく姿はロックというか、そこにシビれる!あこがれるゥ!の一言ですね。

メリーさんの通った後はぺんぺん草も生えない感じがします。そこはメリーさんの愛嬌ということで。

とにかく、戦場の中心で嵐を起こし、仲間達を巻き込むどころか引きずり回していますね。メリーさんの仲間達がどんな目に会うかも見て欲しい所です。


メリーさんと平和のやり取りがテンポ良く進む所
メリーさんと平和のやり取りのテンポが良いので、読みやすいかなと感じます。ボケとツッコミのキャッチボールができているというか。開始早々、笑いを提供している所を見ると、佐崎一路さんのセンスが光っている様に思えます。

平和はメリーさんだけでなく、他のキャラクターに対してもキチンとツッコミを行っており、あたしメリーさん。いま異世界にいるの・・・・・・。において無くてはならない存在に。

ちなみに、異世界では基本オリーヴがメリーさんのツッコミに徹している感じです。こちらも作品を楽しむ上でチェックしてみると良いかもしれません。


ネタのマシンガン
あたしメリーさん。いま異世界にいるの・・・・・・。を読んで思ったのが

ネタ!ネタ!ネタ!!

ネタがマシンガンの様に連射されている!

とにかくネタの宝庫というか連打。ここは正直、自分は刺さりました。まさか、細かくネタを刻んでくるとは予想していなかったです。

村人が鉄骨渡りやカードするってカイジかよっ!ってツッコみたくなりましたね…

後は白い機体でビームサーベルを使って、暴走する時があるってユニコーンガンダムかよっ!ってツッコみたくなる場面が出たりします。

その他にも、バイオハザードに出てきたかゆうまとかドラゴンボールやダライガーⅩⅤに関するネタ等が登場したりと語り出したらキリがありません。佐崎一路さんのこれまで蓄積させた様々な知識が活かされているのが十分伝わってきます。

あたしメリーさん。いま異世界にいるの・・・・・・。を読んでいく中でさぁ次はどんなネタが待っているか楽しみで仕方ありません。

ネタに関しては書籍化の際に一部修正されている様なので、どこが修正されているかチェックしておくのもありです。


どういった感じで話が展開されるか

あたしメリーさん。いま異世界にいるの・・・・・・。はメリーさんのいる異世界と平和のいる現代と2つの世界で話が進んでいきます。話が進むにつれ、2つの世界を結ぶ存在が出てきたりするので、その辺もチェックしておくと良いんじゃないかと。

いつメリーさんと平和が合流するかがあたしメリーさん。いま異世界にいるの・・・・・・。における話のキモになってくるでしょう。


特にどんな人に刺さりそう?

色々なネタが出てくる作品にハヤテのごとく!や戯言シリーズがあり、その辺が好きな方に刺さりそうというのが個人的な意見。ここは人によって分かれる部分だと思いますが。


ハヤテのごとく!は週刊少年サンデーで連載されていた漫画で分かる人には分かるネタが色々出てきます。物凄い借金を抱えたハヤテがお嬢様のナギの執事になって借金を返済していくというものです。


戯言シリーズは化物語の作者として知られている西尾維新先生の作品で語り部でもあるぼくが様々な事件に巻き込まれていく話。個性的なキャラクターが数多く登場するので、興味のある方はチェックしてみると良いかもしれません。


最後に

ボケとツッコミのテンポが良く、笑いの要素を至る所に散りばめていている面白い作品だと思います。小説家になろうで連載されているため、何話か読んだ上で書籍を購入するかどうか判断するのもありです。

フラットに楽しむことができるのですが、元ネタを知っていれば知っている程、その分楽しさが増すというのはあたしメリーさん。いま異世界にいるの・・・・・・。の持ち味の一つと言えるでしょう。

後は怪談とか怖い話が苦手だよといった方にも楽しめる様になっている所も個人的に良いなと思います。

あたしメリーさん。いま異世界にいるの・・・・・・。は都市伝説でお馴染みのメリーさんが活躍する斬新な転生ものになっているので、是非一度チェックしてみてください!

この記事へのコメント