『白き乙女の人狼(ウェアウルフ)』2話の感想を紹介します。
基本情報
タイトル | 『白き乙女の人狼』2話 |
---|---|
漫画 | アジイチ(@ajiichi_nomoto) |
原作 | 王月よう(@oshiroi_you) |
協力 | クマ(人狼HOUSE 代表)(@JinroHouse) |
掲載誌 | ストーリアダッシュ |
出版社 | 竹書房 |
公開日 | 2022年6月24日 |
配信 | http://storia.takeshobo.co.jp/manga/werewolf/ |
『白き乙女の人狼』2話の内容
『白き乙女の人狼』2話は、誰が紫音を陥れたかについて灯達が話し合いをする様子が描かれていました。
灯に向けられる疑いの目。
そんな灯の危機を救ったのは、葵とさくらだった…
『白き乙女の人狼』2話の感想
疑惑が交錯する中にも恋心を上手い具合に入れていたなと感じた。
1話に続いて、いろいろ考えていくのが楽しいなと思う。
「ああでもない」「こうでもない」とかひとつひとつのことに悩みつつ、灯達の百合を楽しめるのは強みだなと。
考えれば考える程、袋小路に迷ったりするときもあるけど、それを含めて作品の魅力ではないかと解釈している。
2話で特に印象に残ったキャラクターはさくら。
しっかり存在感を出しつつ、葵に対する恋心を出していたのが理由だ。
最初からもどかしい思いをしていないというのは、皆にというよりも灯と葵に向けて言っているように見えた。
トーヘンボクというのも灯だけでなく、葵に対しても感じていたのかなとか。
こんなに大好きなのに振り向いてもらえないとか。
見ていて、葵のことが大好きな可愛い子なんだなと実感する。
中盤から後半にかけて流れを作ったMVPといったところ。
それ故に、退場が思っているよりも早くないか心配だ。
葵の灯に対する表情も印象的。
恋する乙女だったな。
「他の何かが横入りする隙なんてどこにもなくて……」と言った時の葵、ヤバくないですか???
恋心に加え、心酔している印象も。
純粋で真っ直ぐなだからこそ、惹かれたのだと思う。
想像しているよりも愛情が深く、それと同じくらい闇も深そうな気が。
1話同様、2話も楽しめた。
時間を忘れて、人狼は誰なのかとか葵やさくらの恋心について考えていましたね。
1話もおさらいしたりした。
『白き乙女の人狼』2話を整理する
『白き乙女の人狼』2話について整理することに。
灯に対する疑い
2話早々、灯に疑いの目が向けられていました。
理由は、紫音が惚れていたから。
当然、灯が人狼ではありません。
仮に人狼だとしても、どうして真っ先に疑われるような行動をするのかという話です。
人狼は、解毒剤を用意するなど、手の込んだことをしています。
入念な用意をしているにも関わらず、真っ先に疑われるような行動をするなんてどう考えても不自然じゃないかと。
ほとんどの人間は、自分に疑いの目がかかる行動を避けると思います。
翠の言う通り、灯に疑いの目が向けられるのは人狼の思うツボなのでしょう。
3話以降は、灯がどのように身の潔白を証明するかが見どころになってくるのかなと。
人狼の動機
人狼に動機がないのは全員同じとユキ達は言っていましたが、それはどうかなと。
1話で灯達のやり取りを見ていた人狼は、紫音を陥れる意思がありました。
解毒剤を盗んでいることも考えたら、計画的なものだと解釈しています。
2話の時点で疑わしいなと感じているのは、葵かなと。
1話の時は、薄そうと言いましたが、言動とかを見ていると怪しさがですね…
怪しいと感じた理由は、灯に強い想いを抱いていること・1話の時に灯の一言で意味深な表情を見せていたこと・「他の何かが横入りする隙なんてどこにもなくて……」というセリフの3点。
「他の何かが」という言葉がどうも引っ掛かります。
この中に紫音が含まれていたとしたら。
夢に向かって真っ直ぐ進む灯を邪魔する存在はいち早く摘み取りたいと感じ、紫音を追放した可能性もありそうです。
「恋が全てを奪うという」のは、「紫音が葵から灯を奪う」と言っているようにも聞こえます。
紫音が葵から灯を奪おうとしているのを見て、「見ーちゃった」という言葉が出てきたのかなと。
灯にはなくとも、葵には紫音を陥れる動機は十分あると思います。
大好きな人の夢を壊されたくないというのは立派な動機です。
灯の疑いを晴らすことで灯との距離を縮められるのも動機のひとつではないかなと。
井澄が事故を装いつつ、灯と葵を追放といったことも考えましたが、事故で黒百合の紋章を浮かび上がらせたら、追放される可能性があるのでシロではないかなと。
それで追放されたら、解毒剤を盗む意味もないですし。
証拠
井澄が灯が人狼じゃない証拠がないと言っていましたが、灯が人狼だという証拠もない気がします。
紫音が灯のことを好きというだけで人狼と決めつけるのは強引過ぎます。
翠の提案
翠が皆はどう思っているか話を聞かせて欲しいと言っていました。
どう思っているかも大事ですが、葵達は昨日どこで何をしていたかも重要な気が。
灯と紫音が合っている間、他の皆はどこで何をしていたかが気になります。
他の皆の行動が分かると、灯の疑いも晴れるのではないかなと。
移動とかも考えたら、生徒会寮や校舎の見取り図も知りたくなってきました。
最後に
『白き乙女の人狼』2話では、疑いの目を向けられた灯を葵とさくらが助ける様子が描かれていました。
3話では、どのようなやり取りが繰り広げられるのか気になるところです。
この記事へのコメント