いろいろなキャラクターの誕生日をお祝いする中、誕生花について興味を持った。誕生花を通して、キャラクターの魅力をさらに掘り下げられるのではないかと感じた自分がここにいる。
今回は『今日はカノジョがいないから』の主要キャラクターの誕生花について語っていくことに。
『今日はカノジョがいないから』の主要キャラクターの誕生花
『今日はカノジョがいないから』の主要キャラクターと誕生花は以下の通り。
【愛すべき人達の誕生花】
- 風羽子:菫(2月4日の誕生花)
- 七瀬:アベリア(7月7日の誕生花)
- ゆに:檜扇(8月25日の誕生花)
書籍・Webサイトによって、紹介されている誕生花が異なる。誕生花について調べる際は複数の書籍などを調べることがおすすめ。私も以前はWebサイトだけ見ていたけど、百合漫画のレビュー・誕生花のことを調べる上で複数の書籍・Webサイトを見るようになりました。
各キャラクターと誕生花の詳細を載せているので、気になるキャラクターがいたらチェックしてみてください!!
各ボックスをクリックすると、詳細が表示されます。
滝 風羽子
風羽子の誕生花は菫。
花言葉として、以下のものが挙げられる。
【菫の花言葉】
- 誠実
- 小さな幸せ
- 信頼
- 純潔(白の菫)
- 真実の愛(紫の菫)
- 希望(ピンクの菫)
風羽子がゆにの2番目の彼女になることを提案したことから全てが始まった。ゆににとって、風羽子は2番目の彼女かもしれないけど、風羽子にとってゆには1番の彼女だ。ゆにに対して、誠実な思いで接している。ゆにに対して操を守っている誠実な女の子。
ゆにのことを最も理解している風羽子はゆにの希望。真実の愛をゆにに与える慈悲深い存在だと思う。やっていることはクズだけど…
ゆに一筋な面を見ると、風羽子は誠実なんだなと実感する。ママになるとかトンデモ発言して困惑させるけど…七瀬との関係が上手くいかないゆにのことを何度も助けていることを踏まえたら、風羽子が希望の存在なのは間違いない。
風羽子には、菫の花がふさわしいと思う。
2月4日の誕生花には、ボケと呼ばれる花もある。ボケは盆栽・庭木などに用いられるバラ科の植物。梅の花に近い見た目をしている。花は散りやすく、繊細な一面を持ち合わせている点も特徴の1つだ。フラワーアレンジメントに造詣がある方だと、なじみがある花なのかもしれない。
ボケの花言葉は以下の通り。
【ボケの花言葉】
- 熱情
- 早熟
- 指導者
- 妖精の輝き
- 平凡
風羽子はゆにに対して、燃え上がるような思いを抱いていると思う。「指導者」という花言葉からゆにのママになる宣言をイメージする。祖母との辛い別れを早いうちに経験し、周囲の子達よりも早く大人にならざるを得なかったのだろう。お金をたくさん貯めていることから、早く家族と離れて生活したいと感じていたのかもしれない。
ゆにと風羽子が孤独を埋めていく姿は情熱的に映る…浮気といういけないシチュエーションだからこそ、背骨がゾクゾクする感覚を覚えるのだ。ゆにが七瀬と破局したとしても、甘いことに変わりはない。
後、2月4日の誕生花として、ツバキなどが挙げられる。
夏目七瀬
七瀬の誕生花はアベリア。
花言葉として、以下のものが挙げられる。
【アベリアの花言葉】
- 親しみ
- 謙虚
- 強運
アベリアは寒さ・暑さに強く、成長しやすい。花に比べ、葉っぱが目立ちやすい点も特徴だ。和名は花園衝羽根空木(はなぞのつくばねうつぎ)。羽根つきのつくばねに似ていることが由来と言われている。
七瀬は雪などに親しみをもって接している女の子だ。その親しみがゆにを傷つけることも…運動神経抜群な強い一面も寒さ・暑さに強いアベリアの性質にマッチしているような。強運という花言葉は七瀬にかみ合っていない気がした。ゆには風羽子の手に堕ちているし。
また、クチナシも7月7日の誕生花。甘い香りを発する性質を持っており、香りの女王と呼ばれている。純白の花が特徴的だ。ウェディングブーケなどに用いられる。
クチナシの花言葉は以下の通り。
【クチナシの花言葉】
- 私は幸せです
- 喜びを運ぶ
- 優雅
- 洗練
ゆにと付き合い、バレーボールを謳歌している七瀬は幸せを感じていたのであろう。「私は幸せです」という花言葉は風羽子がゆにと接する前の七瀬を感じさせる。風羽子とひと悶着があった後もつかの間の幸せを感じていたのかもしれないけど、風羽子と関わって以降は「私は不幸せです」といった思いを抱いているのかもしれない。
バレーボールで掴み取った勝利をゆにに届けようとする姿は「喜びを運ぶ」という花言葉を彷彿させる。ゆにが欲しいものはバレーボールで掴み取った勝利ではないわけですが。七瀬はなぜ、それが分からないのか。そんなんだから、人混みの中でゆにを見つけられないんだ!バレーボールにおける七瀬のフォームは洗練されているけど、恋愛に関してポンコ…
ゆにと風羽子の浮気が発覚した時の七瀬の表情は優雅から程遠い。
7月7日の誕生花には、スイレンなどがある。
朝比奈ゆに
ゆにの誕生花は檜扇(ひおうぎ)。平安時代の公家が使った檜の扇に葉っぱが似ていたことから、その名がつけられた。夏になると、オレンジの花を咲かせる。種子が黒く、枕詞でぬばたまと呼ばれる。
檜扇の花言葉は以下の通り。
【檜扇の花言葉】
- 誠実
- 個性美
- 強い心
ゆには恋に対して誠実な一面を持ち合わせている。七瀬と真剣に付き合いたいと感じていた。それが今や…七瀬と付き合っているのに、風羽子と浮気する日々。時間の経過とともに風羽子の愛に溺れ、抜け出せなくなっている…ゆには何たるクズなんだ。誠実から程遠くなっているよ。それもこれも七瀬が悪い。ゆにも悪いけど。ゆには愛に飢えていたから仕方ないね。後、ペットを家族として可愛がっていた面もゆにが誠実な一面を持っているなと感じさせる部分。
ゆにが七瀬が雪に髪飾りをプレゼントしていたことを知った際、目くじらを立てていたことからも恋愛に対して真面目なのがよく分かる。
「個性美」という花言葉も可愛らしいゆにによく似合う。風羽子に甘やかされている時の表情がとても可愛い…美しさといえば、4巻の裏表紙とカバー裏に描かれているゆにが美しいなと。救いを求めている感じのゆにが好き。3巻の現実と虚構の相反する2つの要素を描いた表紙も好きだけど、ゆにと風羽子が救いを求めている感じの4巻の表紙が個人的な好みだったりする。
ゆには七瀬を愛そうとする強い心を持っていた。それが今や…誕生花の花言葉は「強い心」だけど、ゆにの心はとても弱い。風羽子に甘えてばかり。七瀬を応援するためとはいえ、風羽子に甘えていたし。七瀬とよりを戻した後も風羽子に何度も甘えていた。ゆには「弱い心」の持ち主だ。
他にも、アンスリウムも誕生花。8月25日だけでなく、8月8日の誕生花としても知られている。ハートの形をした花と葉っぱが特徴的だ。ハワイでは、バレンタインデーに贈る花だったりする。
アンスリウムの花言葉として、以下のものが挙げられる。
【アンスリウムの花言葉】
- 情熱
- 煩悩
- 強烈な印象
ゆには風羽子と浮気している時、どこか情熱的だった。七瀬と一緒にいる時とは大違い。前述でも触れたけど、ゆにと風羽子が愛し合っている時はやはりゾクゾクする。浮気はいけないものという認識があるからこそ、ゾクゾクするのかもしれない。街中や映画館、学校など、公共の場というシチュエーションもゆにと風羽子が愛し合う姿をさらに魅力的なものにしている。
ゆにと風羽子が浮気するまでの過程・場所はゆにと風羽子の百合を引き立てるスパイスないしソースみたいなもの。
七瀬と一緒にいる時に風羽子のことでいっぱいになるゆには煩悩丸出しだったことを考えたら、「煩悩」の花言葉を持つアンスリウムの花はゆににふさわしい。リレーの練習後に息が上がっている風羽子を見て、ドキッとしているゆにも煩悩でいっぱい。七瀬という恋人がいるのに嘆かわしい…息を呑むゆにが本当に生々しいんですよ。一体何考えているのやら。ゆにはまごう事なきクズとしか…オブラートに包むとしたら、やらしいという表現が頭に浮かぶ。
風羽子とやり取りしている時のゆには読み手に強烈な印象を与えている。「強烈な印象」という花言葉もゆににしっくりくる。風羽子の愛に溺れるところだけでなく、強烈な罵声を浴びせるところとか。どうすれば、そんなシーンが思いつくのかと岩見先生に言いたくなる。
8月25日の誕生花はワレモコウをはじめ、まだまだあるので気になる方は一度チェックしてみてください。
単行本に関する感想のリンク
過去に『今日はカノジョがいないから』1~5巻の感想について語っています。気になる方は一度チェックしてみてください!
最後に
『今日はカノジョがいないから』は浮気・人間の弱さ・救われたい気持ち・愛されたい気持ちなどを丁寧に描いた百合漫画。話を読み進めると、ゆにも風羽子も七瀬も弱い人間だということを実感する。そんな一面があるからこそ、ゆに達が魅力的に映るのかもしれない。
救われたい・愛されたい・自分だけを見て欲しいといった思いを抱くゆににとって、それらを叶えてくれる風羽子はとても大きな存在だ。承認される欲求を満たし、居心地の良い時間を与えてくれるからこそ、ゆには風羽子に甘えると。
今回、ゆに達の誕生花について紹介しましたが、ゆに達のことをもっと好きになれた・誕生日をお祝いする際の参考になった・物語をもっと掘り下げたいと感じて頂けるきっかけになればうれしい。
『今日はカノジョがいないから』はゆにと風羽子の百合・キャラクターの心理描写・奥行きのある場面表現・言葉選びの秀逸さなど、たくさんの魅力がある。感情表現が豊かなゆに達が想いをぶつけ合う姿は息を呑む。『今日はカノジョがいないから』って本当に良い百合漫画ですねぇ。
『今日はカノジョがいないから』を愛する方が増えることを願うばかり。
日ごとに誕生花が異なるため、誕生花についてもっと知りたいと感じている方はこれを機に調べてみることをおすすめしたい。いろいろな花の特徴や花言葉などについて知ることができるから。花の世界は奥が深い…
クイズ
おまけとして、クイズを何問か用意することに。お時間のある方は一度遊んでみてください。
各ボックスをクリックすると、詳細が表示されます。
『今日はカノジョがいないから』に関するクイズ
【問1】
ゆにの誕生日はいつ?
- 8月25日
- 8月26日
- 8月27日
【問2】
風羽子の誕生日はいつ?
- 2月3日
- 2月4日
- 2月5日
【問3】
七瀬の誕生日はいつ?
- 7月6日
- 7月7日
- 7月8日
【問4】
『今日はカノジョがいないから』1話でゆにが七瀬に一緒に飲もうと言っていたドリンクのフレーバーはりんごと何?
- イチゴ
- さくらんぼ
- ぶどう
【問5】
『今日はカノジョがいないから』5話でゆにが風羽子の耳にピアスの穴を開けた場所はどこ?
- 学校
- ホテル
- インターネットカフェ
【問6】
七瀬の試合を応援するために大阪へ訪れたゆに。ゆにと風羽子が訪れた大阪新世界は何区にある?
- 浪速区
- 中央区
- 阿倍野区
【問7】
『今日はカノジョがいないから』が次にくるマンガ大賞のGlobal特別賞【英語】を受賞したのは一体何年のこと?
- 2022年
- 2023年
- 2024年
【問8】
『今日はカノジョがいないから』13話で風羽子が飲んでいたドリンクの名前は一体何?
- ハワイアントロピカルミックス
- ハワイアントロピカーナ
- ハワイアンミックス
【問9】
『今日はカノジョがいないから』20話で風羽子がゆにに見せていたものは一体何?
- 風羽子のお気に入りの映画
- プラネタリウム
- 冬虫夏草のブランシュネージュ
【問10】
『今日はカノジョがいないから』22話でゆにが七瀬・雪と一緒に行った場所は?
- 専門学校
- 大学
- 塾
『今日はカノジョがいないから』に関するクイズの答え
【問1】
A.1
ゆにの誕生日は8月25日。
【問2】
A.2
風羽子の誕生日は2月4日。
【問3】
A.2
七瀬の誕生日は7月7日。
【問4】
A.1
ゆにが七瀬に一緒に飲もうと言っていたドリンクのフレーバーはりんごとイチゴ。
【問5】
A.3
ゆにが風羽子の耳にピアスの穴を開けた場所はインターネットカフェ。
【問6】
A.1
大阪新世界があるのは浪速区。西の秋葉原と称されるでんでんタウン日本橋筋商店街も浪速区にある。
中央区は作中でも登場した道頓堀がある場所。
阿倍野区には、あべのハルカスなどがある。あべのハルカス近鉄本店 ウイング館3階にて、『今日はカノジョがいないから』POP UP CORNERが開催された。
【問7】
A.3
Global特別賞【英語】を受賞したのは2024年。
2022年にGlobal特別賞【英語】を受賞したのは『ガチアクタ』。
2023年にGlobal特別賞【英語】を受賞したのは『君と綴るうたかた』。
Global特別賞は2021年に設けられた。初めて受賞したのは『アオのハコ』。
【問8】
A.1
風羽子が飲んでいたドリンクはハワイアントロピカルミックス。お値段は1,980円。
【問9】
A.2
風羽子は備品室でプラネタリウムをゆにに見せていた。
【問10】
A.2
ゆには七瀬・雪と一緒に大学のオープンキャンパスに訪れていた。
過去にクイズメーカーで『君が吠えるための歌を、』のクイズを作成したこともあるので、気になる方はこちらも遊んでみてください。
『キミが吠えるための歌を、』のクイズを作成させて頂きました。
— アンタレス (@antaressagi) January 22, 2025
1~5話までの内容に加え、『キミ吠え』1~5話が掲載された頃に起きた出来事・特典リーフレットに記載されている内容から出題しています。
気になる方はぜひ遊んでください!#クイズメーカー #キミ吠え
https://t.co/KDZqxF4adr
『君が吠えるための歌を、』のクイズ:https://t.co/KDZqxF4adr
この記事へのコメント