『きもちわるいから君がすき』28話に描かれていた芦屋という邪魔者

▼https://amzn.to/45WrH3k 芦屋が霧乃のことを邪魔者と言っていたことについて一言。 芦屋、邪魔者はおめぇだよ。 透の持ち味を何も理解していない奴が綾波育成計画もどきみたいなことをやっているのを見て、頭が痛くなる… ゼーレでももうちょいマシな計画立てるわ! 生産性のないことを繰り返す芦屋がかわいそうな人なのは激しく同意。 ひょっとして、ひょっとしなくてもだけど、芦屋が霧乃に負けたら、恋愛対象は千恵から霧乃に切り替わるなんてことないよね??? それはそれで一波乱ありそうだけど。 ラストのオチを見てると、『きもすき』って日常に潜むバトルを描いた漫画なんだなと思った。 後、今月のきららの表紙は西畑先生のためにあるのが分かった。遥乃と依子が載ってる時点で…

続きを読む

『きもちわるいから君がすき』27話における芦屋の間違いについて

▼https://amzn.to/4dA0as6 芦屋は圧倒的な敗者!君はまごうこと無きクソ雑魚ナメクジだ!!! 透の魅力や持ち味を何も分かっていないのがよく分かった。 そんなんだから、千恵に負けたんだよ!?分かるか?オイ!!! 千恵の時にしろ、透の時にしろ、人の持ち味やポテンシャルについて何も理解していない。 そんな芦屋が教師だなんて何たる皮肉!! 人のポテンシャルを理解してない・人の持ち味を理解していない。二重の間違いを芦屋は犯している。 自らのLOVEを伝えようとしなかった点においても、芦屋は大きな失態を犯していると言っても過言ではない。 それでよく教師の道を歩もうとしたな! 透達を知恵と同じようにしても、苦しみと悲しみと虚しさが増すだけ。透達が卒業したら、芦屋はどうするつもりだったのか。 透が卒業したら、芦屋に何も残らないのでは… Xを見ると、芦屋の目的について気付いていた方が何人か目にしていた。この辺はまだまだ読み切れていなかったなと反省するばかり。 芦屋のやろうとしていることは只々生産性のないもの。霧乃が透を守るためにナイトとなって、芦屋に立ち向かうサーガを生み出す立役者となっている点を考えたら、生産性が全くないとは言いづらい。 千恵の面影を感じさせる生徒達が芦屋の目の前に現れ続けるのは神様のいやがらせとしか…西畑先生の愛なのかもしれないが。 千恵と再会した芦屋はどれだけ透達に千恵の面影を求めても、心の痕は癒えないのを実感するのだろう。 いくら透を修正しよ…

続きを読む

『きもちわるいから君がすき』26話はきららの『今日はカノジョがいないから』だと感じた

▼https://amzn.to/43UUmVE 『きもちわるいから君がすき』26話の見どころ霧乃のスパイ大作戦!宝塚先輩に向ける芦屋のまなざし芦屋と網干の再会 まさかの芦屋と網干の再会とか!!! オラわくわくすっぞ!! 思っている以上に早い展開で正直驚いてる。というか、こんな展開どこか見たような… ▼https://amzn.to/49tjF27 いた。 『今日はカノジョがいないから』じゃねぇか!!!!! 何、きららにおける『今日はカノジョがいないから』枠でも狙ってんの??? 『今日はカノジョがいないから』でも主人公の1人である風羽子(ふうこ)がかつて好きだった優月(ゆづき)に再会する展開が用意されていた。しかも、優月はどこぞの男と結婚して、赤ちゃんを産んでいたし。 風羽子を地獄に突き落としていたな… そんな感じの展開が『きもすき』でも用意されているとかズル過ぎるやろ!? 網干も赤ちゃん産んでたし…誰が芦屋から網干をNTRしたんや!!するってぇと何かい!どこの馬の骨か分からない奴のせいで透と霧乃に危機が迫っているということか!! 網干の登場に芦屋の顔から余裕がなくなっていたな…これまで終始、余裕を保っていた芦屋が信じられないといった表情を見せていたのが印象的だ。それ程までに網干の存在が芦屋に影響を与えていたということだけど。 魔法以上にユカイな展開を期待してる。 忘れちゃいけないのが霧乃だ。 何、芦屋の優しさに釣られとるんじゃい!! ミイラ取りがミイラになっ…

続きを読む