【感想】『キミが吠えるための歌を、』8話~甘党だからか晴と優雨の甘さと距離感がしっくり来る~

『キミが吠えるための歌を、』8話の感想を紹介します。 もくじ 『キミが吠えるための歌を、』8話の基本情報・内容 『キミが吠えるための歌を、』8話の感想 最後に 『キミが吠えるための歌を、』8話の基本情報・内容 タイトル『キミが吠えるための歌を、』8話サブタイトル私たちの名前作者樫風(@Cat2Sora)掲載誌コミック百合姫2025年6月号出版社一迅社編集部のTwitterアカウント@yh_magazine発売日2025年4月17日ISBN4910137390652サイズB5 『キミが吠えるための歌を、』8話の感想 晴と優雨の距離感ヤバくなかったですか??? 前作の『ロンリーガールに逆らえない』でも感じたことだけど、キャラクター同士の距離感の魅せ方が本当に凄い。もっと近づきたいけど、近づけないじれったさがたまらなく好きだ。ドキッとする秘密の関係から始まり、近くも遠くもある距離感から生まれる百合は樫風先生の作品を好きになった理由。 ふいに見せるズルさにやられましたね… 『ロンガル』におけるソウルフードがいちごオレだとしたら、『キミ吠え』におけるソウルフードは卵焼きといったところか。それも甘めの。こういった何気ないやり取りは晴たちの素の一面を垣間見ることができて、好き。 甘党な自分には、体の芯からじんわりと広がる甘さが刺さる。 覚醒した晴はやっぱり 覚醒した晴のオンステージは樫風先生の思うカッコいいが詰まっていたと思う。「目を離さないでね」という晴のセ…

続きを読む

推している作品のキャラクターの誕生花について~『キミが吠えるための歌を、』編~

誕生花、それは特定の日にちなんだ花のこと。 『キミが吠えるための歌を、』の主要キャラクターの誕生花から各キャラクターの魅力について掘り下げます。 もくじ 『キミが吠えるための歌を、』の主要キャラクターの誕生花 『キミが吠えるための歌を、』の主要キャラクターの誕生石 『キミが吠えるための歌を、』1~5話の感想のリンク 最後に 『キミが吠えるための歌を、』の主要キャラクターの誕生花 GO! 大神晴の誕生花晴の誕生日である3月17日の誕生花はこれだ! 晴の誕生花 山茱萸(サンシュユ) アザレア アンスリウム ルピナス 山茱萸(サンシュユ) 山茱萸とは山茱萸はミズキ科の花。原産は中国・朝鮮半島。葉が開く前に黄色い花をいくつも咲かせる。春黄金花はるこがねばなとも呼ばれる。 秋になると、赤い実をつけることから秋珊瑚と呼ばれることも。 「持続」「耐久」という花言葉は夢が叶うまで歌を投稿し続ける晴の姿を彷彿させる。 夢をあきらめないその姿勢が晴と優雨を引き合わせた。 アザレア アザレアとはアザレアは西洋系のツツジ。フリルのある花びらが特徴に挙げられる。寒さに弱い一面を持つ。 晴の場合、「節制」よりも抑制が頭に浮かぶ。 可憐な姿から「恋の喜び」という花言葉がつけられたとか。「恋の喜び」は、晴がユーリの名前でボカロPとして活躍している優雨に出会ったことをイメージする。7話における優雨が晴しかいないと言ったシーン、事実上告白じゃ… アンスリ…

続きを読む

【感想】『キミが吠えるための歌を、』7話の解体新書

『キミが吠えるための歌を、』7話の感想を紹介します。 もくじ 『キミが吠えるための歌を、』7話の基本情報 『キミが吠えるための歌を、』7話の内容・見どころ 『キミが吠えるための歌を、』7話の感想 『キミが吠えるための歌を、』のトピックス 最後に おまけ 『キミが吠えるための歌を、』7話の基本情報【6話のおさらい】姫宮ひめみやヒビキが毎月1回の頻度で開催している歌凸うたとつ待ちの企画に参加することを決意した晴はると優雨ゆう。選別を突破するために晴と優雨はカラオケボックスで練習することに。 歌いたい曲を歌えないこと・美雪の重圧が晴を苦しめ、本来の力を発揮できずにいた。期待に応えられていないと感じた晴は独り涙する。 【7話の基本情報】作者:樫風かしかぜサブタイトル:本音掲載:コミック百合姫2025年4月号出版社:一迅社発売日:2025年2月18日ISBN:4910137390454判型:B5 単行本のISBM 【キミが吠えるための歌を、】1巻:9784758028165【ロンリーガールに逆らえない】1巻:97847580211042巻:97847580217153巻:97847580223924巻:97847580230855巻:97847580241056巻:9784758026994特装版小冊子:B0BPWY5PGS【ロンリーガールに花束を】ISBM:9784758028172*特装版小冊子は電子で楽しめます。 『キミが吠えるための歌を、』7話の内容 【7話の…

続きを読む